TOP > 2013年度調査結果 > 調査No.02 ゆずりあい精神の意識調査
今回のアンケートでは「ゆずりあい精神の意識調査」と題して、皆さまに優先席に関する事柄について伺い、959人の方にお答えいただきました。
調査期間:2013年5月14日〜5月28日(火)10:00
|
9割以上が席を譲るべきだと考えている
優先席において、もし優先されるべき人がいた場合には9割以上の方が席を譲るべきだという意識を持っているという結果が出ました。 しかしながら、全体の6%程が「どちらともいえない」と回答しており、優先席について必ず優先すべきであるという考えではない人がいることもわかりました。
年代別で比べると、60代がこの質問に対し「どちらともいえない」という回答をしている割合が他の年代と比べ少し高めであることがわかりました。 年代が高くなるにつれ、優先席では席を譲るべきだという考えになりそうではありますが、譲られる側としても強要するのはちょっと・・・という意識があるのかもしれません。 |
|
4人に1人は優先席以外で席を譲るべきだという意識はない
1つ目の質問では9割以上の方が優先席では譲ると回答しておりましたが、優先席以外ではどうかという質問に対しては、 4人に1人が譲るべきだという意識はしていないことがわかりました。 特に、「どちらともいえない」という意見が増えており、必ずしも優先席以外の席では譲ろうとはしていないことが明らかになりました。
|
|
2人に1人が席を譲ろうとして断られた経験がある
お年寄りや身体の不自由な方、妊娠中の方など譲るべきだと思われる方に席を譲ろうとしたところ、 相手に断られてしまったという経験を持った方が約半数いるという結果が出ました。
逆に4割の方はほとんど断られたことがないということから、断られたことがない人達が何かしら断られないように配慮していることがあるのかもしれません。 |
|
全体の4割が何かしらの理由で席を譲らなかった経験がある
この質問から、全体の44%が「断られると思って譲らなかった」もしくは「降りる駅が近いので譲らなかった」「譲る気がなかった」と、 何かしらの理由で席を譲らなかった経験があることが明らかになりました。
また、前述の席を譲ろうとして相手に断られた経験がある人で、「断られると思って譲らなかった」と回答している人は全体で20%程であり、 一度断られてた経験があると次再び譲ることを躊躇してしまう人が5人に1人いることがわかりました。 |
ご回答として多かったのは、相手に対してさり気ない気遣いをしながら席を譲っているというものでした。 また、気付いた時点ですぐに声をかけないとタイミングを逃してしまう、さっと立って譲りますという声も。
笑顔で「どうぞ」
(30代女性)
譲られた側も応じやすい様になるべく愛想のよい声のかけ方をする
(30代男性)
妊婦さんマークを付けている人には、「もうすぐですか?」「大きくなってきましたね~」とか一言添えると周りの人にも理解できるので。 年配の方には、何も言わずソット席を立ちます。
(40代女性)
「あの、よろしいですか?」 「こちら、よろしかったらどうぞ」とあくまでシンプルに正攻法で。相手も「ありがとうございます」と言ってくれました。
(10代男性)
気づいたらすぐ譲る。迷うとダラダラ譲れないままになります。こちらも気分が悪く、譲らなかった事はある。
(50代男性)
対象相手を見かけたら直ぐにサッと立って「どうぞおかけ下さい」とはっきり伝えること。
(70代男性)
私はすぐに降りるので、と言って譲った
(20代女性)
どうぞといって席を立つんではなく、座ったまま座りますか?と聞くようになったら、俺はそんな年寄りじゃねーよと怒られることもなくなり、その後の気まずさも改善し、有難うと言って席に座ってくれる方が増えました。
(20代女性)
ゆずるという行為が、相手に悪くとられることもありえるので、 譲るのではなく、何もいわずに別の車両に移動することにしている。 そうすれば、相手は譲られたと思わず、 たまたま目の前にある席があいたので座ったということになる。
(40代男性)
目の前に来たタイミングで譲る タイミングがズレると声をかけにくいから
(60代男性)
その人が目の前に立った時点で譲るとタイミングよく座ってくれることが多い
(50代女性)
僕次で下りるんで。が一番成功します。 例え次で降りなくても使います。
(30代男性)
目的の駅の名前のアナウンスが車内にしたとき譲った
(10代男性) |