TOP2013年度調査結果調査No.08 乗り換え案内の利用全般の実態調査

調査No.08 乗り換え案内の利用全般の実態調査 調査結果発表

今回のアンケートでは「乗り換え案内の利用全般の実態調査」についてアンケート調査を行い1068人の方にお答えいただきました。

調査期間:6月19日〜7月3日(水)10:00

1. 乗り換え案内サービスを利用する際、パソコンとスマートフォンのどちらを利用しますか?

10代はスマートフォンのみが7割、70代ではパソコンのみが8割と年代によって大きな差

 年代別に顕著な結果がみられました。10代は7割もの人がスマートフォンのみを利用しており、年代が上がるにつれてパソコンの利用の割合も増えていきます。 40代~60代では両方とも利用している人が最も多く、70代では8割もの人がパソコンのみを利用しているようです。

2. 乗り換え案内の経路検索結果でもっとも重視するものを教えてください

所要時間5割、乗り換え回数2割、運賃3割という結果に

 全体的にみると、半数が所要時間、2割が乗り換え回数、3割が運賃と結果が分かれました。
 男女ではほとんど差はありませんが、年代別にみると10代・20代が、少し結果が違うようです。
 10代では運賃を他の年代よりも重視しており、20代も、所要時間よりも乗り換え回数・運賃を重視している傾向があります。

3. 駅周辺(利用駅)で買い物することがありますか?

約9割の人が「駅周辺で買い物をすることがある」

 全体の約9割の人が駅周辺で買い物をしていることがわかりました。
 これは年齢別にみても、男女別にみても大きな差はなく一般的に駅周辺で買い物がされているという結果になりました。

4. 外出時にバスを利用する際に知りたい情報について教えてください

バスの乗車方法、渋滞情報といったバス特有の意見も

 ご回答として、バスのリアルタイムな情報を知りたいとの声が多くみられました。 遅延や混雑情報等、知りたいと思われている情報は電車とあまり変わらないということが分かりました。
 しかし、前後どちらから乗るのか、どのくらい渋滞しているのか、といったバス特有の御意見もありました。 いただきました回答を一部抜粋させていただきます。

バスが来る時間帯
最寄り駅情報
経由地
バスが今どの辺りを走行しているのか。
現在位置と利用停留所までの所要時間
目的地までの目安の所要時間。
どの位の遅れが出てるのか知りたいです。
使用バスの時刻表と運賃、所要時間等
定時運行しているか。
時刻表と所要時間、渋滞情報
バスの到着時間。電車みたいに時刻表がすぐ見れたらいいな、と思う。
どのくらいで到着するか。渋滞等
時間通りに動いているか
乗車後、目的地までのおおよその所要時間
運賃、目的地の最寄りバス停、利用方法(運賃先払いか後払いか、前後どちらから乗車か)
経由するバス停の名称
バスの時刻表や停留所情報、近くのお店や口コミが知りたいです!
バス乗り場の位置
運行頻度や最寄り駅からの距離
バス内の混み具合・渋滞の有無
ルート、運賃、料金が先払いか後払いか
何分で目的地に着くか
料金、所要時間
時刻表と実際の運行時間
バス停の名前と系統の関係。
Suicaが使えるかどうか。
コミュニティバスの路線と時刻

まとめ

 今回、「乗り換え案内の利用全般の実態調査」として乗り換え案内の利用全般についての意識調査を行いました。 全体として、スマートフォンで所要時間を重視した乗り換え検索を行っている人が多いということがわかりました。

 その中で、10代は乗り換え案内をスマートフォンで利用している人が圧倒的に多く、他の年代に比べて運賃を重視する傾向がありました。 反対に60代・70代では、乗り換え案内をパソコンのみで利用し、他の年代に比べ乗り換え回数を重視して検索をしていることが明らかになりました。

 また、電車の乗り換えだけでなく、バスの乗り換え案内についても、様々な要望を持っていらっしゃることがわかりました。

 「駅すぱあと for web」ならバスの経路検索、他にも、所要時間・乗り換え回数・運賃のそれぞれを優先した経路を確認することができます。
 また、PC・スマートフォン両方で対応しておりますので、是非ご利用ください。
 皆さま、ご協力ありがとうございました。